沖縄県知事選、宜野湾市長選実質スタート、「本土」の3党を中心とする団体の支援共闘が焦点
みなさん
平山基生・@普天間―東京・麻布ヘリ基地からです
昨日(2010年9月15日)、仲井真県知事が県知事選への出馬を表明しました。これで、伊波洋一現宜野湾市長との一騎打ちがかたまりました。第3の候補と言われた安里繁信全日本青年会議所会頭は、仲井真支持で出馬を見送りました。伊波洋一氏は、明日17日にも、後援会を発足させます。
世界で一番危険な普天間飛行場をもつ宜野湾市では、社民、共産、社大党が推す、伊波洋一宜野湾市長の後継市長候補安里猛氏(現副市長)は、昨日(同15日)午前後援会発足させました。一方、反伊波市長派は自民党前衆院議員安次富修氏を最有力候補として選考を進めており、こちらも、明17日の反市長派議員の会合で決定する可能性があります。
今回の参議院選挙では、基地反対政党候補者の統一が成功せず、自民候補に漁夫の利を占められるという手痛い失敗をしました。しかし、沖縄県の革新政党は、県知事選、宜野湾市長選で共闘を成立させました。
11月28日投票の沖縄県知事選は、沖縄県の運命を決める大政治戦であるだけでなく、「本土」をふくむ全日本の独立と平和、民主主義、生活、環境にかかわる重大政治戦です。「本土」の共産、社民などが、無所属の社大党委員長で参議院議員をふくめ、従来の確執をのりこえて、沖縄県民の共闘と60安保共闘に学び、沖縄県知事選で一大支援共闘を系列の労組、市民団体などと共に、組めるかどうかが焦点です。団結こそが力です。参議院議員選挙で後退した共産、社民両党にとって、共闘以外に打開の道はないはずです。
昨日(9月15日)は、轟音と共に、米「殺人機」(ベトナム戦時のB52など米軍機をこう呼びました。事態は今も同じです)の影が、窓の外を何回かよぎる耐えがたい状態でした。
民主党は、日米合意を強行するという菅氏の組閣作業が始まっています。基地反対政党は国会で少数であり、共闘もしていません。
いま。深く国民の中に入りその力を引き出す方法は、署名運動です。かつて、原水爆反対運動は、杉並の主婦たちから始まったと言われています。一見無力に見える署名運動です。しかし、普天間第2小学校などの命を守る署名運動は、民衆に残された唯一の手段といっても過言ではありません。
もうすでに始まっている署名運動をそれぞれが飛躍的に強め広め高め、それぞれの署名運動の趣旨の一致を大事にして、違いを認め合いながら結集すること、それが、「第2の安保闘争」と呼んで恐れている、対米従属で頭の中を半占領されていながら、「日米[軍事]同盟」わが命と思っている政府や御用学者の「おそれ」を現実のものにする道です。
沖縄・日本から米軍基地をなくす草の根運動も全力を挙げて取り組むことを決めています。9月21日7時には、草の根運動普天間勉強会が、東京渋谷の事務所で行われます。関心ある方のご参加をお願い致します。(9月16日、普天間半移住第2期を終了を控えて)