本日、2014年7月1日の、沖縄県地元紙の見出し


本日、2014年7月1日の、沖縄県地元紙の見出しです。「琉球新報」は、解釈改憲きょう決定、集団的自衛権容認へ、「県議会強く抗議」。「沖縄タイムス」は、辺野古きょう着工、防衛局、県に届出書、初の工事業務、集団的自衛権容認へ、きょう閣議決定、安保政策の転換点。
集団的自衛権と辺野古巨大米軍基地、この二つは、表と裏です。
沖縄県民をふくむ日本人は、アメリカが日本を守ってくれるなどというマインドコントロールから、米軍占領69年の今、もう目覚めるべき時です。日本沖縄をアメリカの占領侵略から守るのは、日本国憲法力と主権者国民の団結力です。

矢臼別平和盆踊りに参加しています



矢臼別に来ています。

第49回矢臼別平和盆踊り参加のためです。以前から一度は参加しなくてはと思いながら、やっと来ることができ、7日に現地入りして設営のお手伝いもさせていただきました。

▼サプライズで参加者のカップルの結婚式がありました。


HH60米軍ヘリ墜落、一刻も早く独立と自治を回復するために、急いで繋がり合いましょう。平和憲法を持つ祖国日本・沖縄のために。

 HH60米軍ヘリ墜落。

 今日(2013年8月5日)4時頃。キャンプハンセンで。3人脱出、一人不明。日本の主権はどこにあるか。日本国民と沖縄県民の人権はどこにあるのか。沖縄県の自治権はどこにあるのか。

 この事件は、日本が、戦力の保持を禁止した最高法規である憲法をふみにじられ、こともあろうに外国の「戦力」がわがもの顏をしている独立国でない従属国であること、を示しています。

 祖国日本・沖縄の現状を憂えている私たちは、日本全国で、つながりあい、立ち上がりましょう。

 つながり合うことが力を生み出します。米軍に占領されて、68年。一刻も早く独立と自治を回復するために、急いで繋がり合いましょう。平和憲法を持つ祖国日本・沖縄のために。歴史の進歩のために。

注視をお願いします! | 「オスプレイの追加配備が予定される3日、米軍普天間飛行場の野嵩ゲート前では、 早朝から数百人の市民が集まり抗議行動を続けている。男性一人が公務執行妨害の現行犯 で逮捕された。」Yahooニュース

オスプレイ配備抗議 野嵩ゲート前で男性逮捕
沖縄タイムス 8月3日(土)10時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000005-okinawat-oki

「オスプレイの沖縄配備に反対する首都圏ネットワーク」からのメールです。

【宜野湾】オスプレイの追加配備が予定される3日、米軍普天間飛行場の野嵩ゲート前では、早朝から数百人の市民が集まり抗議行動を続けている。男性一人が公務執行妨害の現行犯
で逮捕された。同午前10時現在、オスプレイは岩国基地を出発していない。

野嵩ゲート前では、米軍関係車両の出入りを止めようと人々が座り込んだが、警官隊に次々に排除された。現在も近くにとどまって抗議を続け、警官隊との間で散発的に激しいもみ合いが起きている。

男性の逮捕について県警は「制服を破った」と説明している。

以下ツイッターからです。

https://twitter.com/yuric117/status/363447566572072960


https://twitter.com/adisomak/status/363446080211394561